2023-09-12 Tue 17:35
|
2023-05-15 Mon 23:40
ナイフが粗方完成したので、シース製作に取り掛かります。
![]() まずは型紙を作ります。 横山さんのファイターの型紙を参考にさせていただきました。 この型紙に沿って革を切り出し、3つのパーツを作ります。 ![]() ベルトループの端をテーパーに削って接着します。 今回は横山さんにダイアボンドをお借りしたのでいつもと違いますね。 ![]() この3つのパーツができたら再び接着剤で貼り合わせます。 写真は端折ってありますが、ここに書いていない工程もかなり多いのですよ。 ![]() 今回はここまで。 続きはまた次回ですね。 ナイフが大きいのでシースもかなり大きいです。 革の消費が物凄い。 |
2022-10-25 Tue 14:17
|
2021-12-16 Thu 16:36
先日また工房にお邪魔してきました。
これは比較的ラフに、鉈の様に扱うナイフなので、サテンフィニッシュを選択しました。 あまりきれいに磨いてもすぐ傷だらけになりますし、必要性もないですから。 ![]() ヒルトのピンをカシメてから、オーブンで接着剤を硬化させます。 ![]() ハンドル材の面出し加工。 ![]() ファイルサイドのハンドル材を接着、今回はデザートアイアンウッドのバール材です。 スペーサーは使いません。 ![]() 外形を切り出し、ボルト穴、紐穴を開けて、もう片面の接着します。 ![]() 一部工程を撮影していなくて端折ってしまいましたが、ご容赦の程を。 今回はここまでです。
|
2021-11-20 Sat 03:37
先日またお邪魔して加工しました。
![]() D2鋼、焼き上がりの硬さはHRC62です、結構硬めですね。 ![]() ロータリーボール盤でヒルトのキリオン部分を切削します。 ![]() ベベルを削ります、この状態で120番のサテンですね、もう少し番手を上げて仕上げます。 バトニングなど、手荒に使うので、ミラーにはしません、サテン仕上げで十分ですね。
|
2021-11-03 Wed 05:21
先日またお邪魔して加工させていただきました。
![]() ![]() 二年ぶりの立ち上がりの削り、シビレました(笑) ![]() ![]() ![]() ロータリーボール盤でのタングのテーパー研削、楽ちんですねぇ。 この後ブランクは熱処理へ旅立ちました。 続きはまた今度。
|
2021-09-07 Tue 12:22
|
2021-08-11 Wed 17:28
|
2021-07-17 Sat 03:13
諸事情により中止していたナイフメイキング、自分用の物から少しずつ再開致します。
人様の工房をお借りしての製作となるので、オーダーはお受けできません、当面自分用の物だけです、悪しからず。 さて、再起動第一弾は大型のキャンピングナイフ。 大型魚の解体からバトニング等もこなせる、タフな一振りです。 ![]() 【スペック】 刃長:2200mm 全長:3600mm 刃幅:38mm 刃厚:8.0mm 重量:未定g(シース含まず) 鋼材:SKD11(D2) フラットグラインド サテンフィニッシュ+ブルーイング(予定) ハンドル材:デザートアイアンウッドバールまたはスタビライズドバックアイバール テーパードフルタング フィッティング:SUS304ステンレス シース:レザー・カーボンハイブリッド(予定) ![]() 完成予定は未定ですが、今年中には何とかしたいですね。 |
2021-07-16 Fri 00:00
|
2019-09-29 Sun 08:46
諸事情により欠席となってしまいました。
毎年楽しみにしていただけに残念です。
|
2019-09-07 Sat 13:17
今年も参加させていただきます。
在庫品のみとなりますがWebショップより値引きして販売予定です。 ![]() ![]() ![]() 2019/10/5~10/6(土~日) 10:00~15:30 夜は懇親会(任意参加)です。 たくさんのご来場をお待ちしております。
|
2019-05-10 Fri 12:00
|
2019-05-06 Mon 14:57
|
2019-04-29 Mon 08:10
|
2019-04-17 Wed 23:00
|
2019-04-13 Sat 10:32
|
2019-04-13 Sat 10:32
諸事情あって1台仕入れました。
![]() 【Microsoft Office 2016搭載】 【Windows 10 Pro搭載】 富士通 A572/第三世代Core i5-3320M 2.6GHz メモリー4GB SSD:240GB DVDスーパーマルチドライブ HDMI USB 3.0 15.6型HD液晶 無線LAN搭載 今日から母艦からのデータ移行作業に入ります! |
2019-04-04 Thu 05:55
|
2019-04-04 Thu 05:52
シースと言っても木鞘です。
黒檀と竹を素材としております。 シースの内側の一部にフェルトを貼ります。 フェルトを貼る位置はフライスで少し漉いてあります。 ![]() フェルトを貼るのはフリクションを得るためではなく、刃を入れた時にカタカタいわないようにする為です。 ![]() そして接着。 ![]() この後ピンを打つ、と言いたいところですが、ピンを打つほど幅に余裕がありませんので、スリットを入れて楔を打つ形をとります。 接着剤硬化後にまた作業します。
|
2019-03-21 Thu 00:51
|
2019-03-20 Wed 04:17
|
2019-03-10 Sun 02:27
|
2019-03-09 Sat 02:50
|
2019-02-18 Mon 22:20
|
2019-02-09 Sat 05:23
|
2019-01-02 Wed 12:15
|
2018-12-13 Thu 11:57
大型ナイフのハンドル材にご指定をいただきましたので仕入れました。
結構大きめの材料です。 ![]() あまり密度の高い木材ではない感じなので、樹脂含浸をかけて使用したいと思います。 ハンドルの荒成形をしてから含浸かな。 |
2018-11-05 Mon 22:04
熱処理を終えて、ダイヤモンドペースト6ミクロンで研磨中です。
ミラーで仕上げますが、ベベルとファイルサイドは砥石に当てれば傷つきます、仕様上仕方ないですね。 ![]() この2本、ベベル角がそれぞれ24度と27度です。
|
2018-10-30 Tue 02:15
|