2018-01-22 Mon 20:52
ブレードバックの研磨がまだですが、概ね完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回より模様は鮮明さを増しましたね。 しかし課題もいくつかあります、仕様が確定するまでもういくつかやりますかね。 作品販売ページトップはこちら 作品販売用カートシステム
|
2018-01-17 Wed 06:59
|
2018-01-15 Mon 01:11
|
2018-01-12 Fri 06:38
現在、磨き上がったブレードが6本あります。
ハンドル材の取付待ちですが、磨き作業ばかりで少々疲れたのです… ![]() トラウト×2(Lサイズ&Sサイズ)、ドラゴンクロー×1、セミスキナー×1、Stream×1、ペティナイフ×1。 ![]() そんな訳で、気分転換に、以前グラインドに失敗したブランクのリメイクをしました。 数年前に未来の自分に託したブランクのうちの一つですな…そもそもこれはSPG2の4mm、ちゃんとした鋼材です、ただ捨て置いては勿体無い。 作品販売ページトップはこちら 作品販売用カートシステム |
2018-01-09 Tue 20:09
|
2018-01-09 Tue 02:29
6ミクロンのダイヤモンドペーストで研磨中です。
この後3段階、計4段階で研磨します。 ![]() ![]() サテンかヘアラインかも迷いましたが、水辺で使うナイフですし、写真写りも考えてミラーとしました。 コバルトスペシャル/SUS410の三層鋼なので、刃紋、というかラミネーテドの境目が見えますね。 このナイフはブレードが3インチですが、全長は六寸としてあります。 魚と一緒に撮影した時に、一応のサイズの目安となることを意図してのことです、ランディングネットなどで、直径をちょうど一尺とか二尺にするのに似ていますね。 釣った魚をさばいたりしなくても、一緒に撮影するナイフという提案です。 とはいえ、もちろんナイフとしてきちんと切れる品物ですので、釣り場やキャンプ、バーベキューでの調理でも活躍できる仕様となっております。 中型魚程度までなら三枚おろしも可能なサイズです。 作品販売ページトップはこちら 作品販売用カートシステム
|
2018-01-07 Sun 03:47
ヘアライン2000番です。
ハンドル材どうしますかね、前回と同じホワイトペーパーマイカルタにしようかな。 ![]() 1.5mmのATS-34鋼に、コンベックスグラインドのゼロエッジ(風)刃付け。 切れ味はまだイマイチかな、調理に使えないほどではないですが、最後に少しだけ手を入れるつもりです ![]() ちなみに前回のはこんな感じ。 白は汚れが目立つから綺麗に保ちやすいし、見た目も清潔感があっていいのですよね。 ![]() フィッティングはもちろんステンレス(SUS303またはSUS304)の予定です。 ![]() 水回りにはステンレスかチタンがやはりいいですね、同型のペティ(失敗作)を自宅で3年ほど使用していますが(ATS-34+ブラックリネンマイカルタ+ステンレスフィッティング)、目下サビや劣化は一切起きていません。 ![]() 作品販売ページトップはこちら 作品販売用カートシステム |
2018-01-02 Tue 11:03
このデザインでは実は3本目ですが、失敗作もありますので2本めとしておきます。
コンベックスグラインドです。 ![]() エッジはどうしますかね、前回同様ゼロエッジにしますかね。 最終的には、砥ぐ時に小刃付けになる訳ですけど… 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-12-31 Sun 03:40
恥ずかしながら所持したことがありませんでしたので、購入してみました。
![]() ![]() いずれもこの価格でこれなの?という高クオリティーですね。 1,500円しないんですよね~ もっと早く、できれば幼少期に欲しかったなぁ… 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-12-31 Sun 03:36
色々迷いましたが、オリジナルと同じとすることにしました。
![]() ![]() 順番に、真鍮6mm ファイバースペーサー黒0.5mm 真鍮0.5mm 黒0.5mm ニッケルシルバー1mm 黒0.5mm 真鍮0.5mm 黒0.5mm です。 ちなみに鈴木寛さんのオリジナルはこんな感じ。 ![]() 僕のはハンドルは2本ともデザートアイアンウッドの予定です。 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-12-28 Thu 21:05
|
2017-12-24 Sun 05:07
|
2017-12-23 Sat 11:03
|
2017-12-13 Wed 04:39
仕入れてしまいましたので、そのうち挑戦します。
![]() ![]() とてもとても高級材ですので、しくじれません。 割ったら泣きます(笑) なので、今回はスタッグ・ボーンでいきます。 MOPはもう少し情報収集してからですね。 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-12-13 Wed 04:33
バンドソーでこんな感じで切ってます。
![]() ![]() 微調整はヤスリで。 まぁ小さいフライスあるんですけど、こっちの方が手っ取り早くて多用しがちです。 ピン穴は熱処理前に開けていなかったので、またまた超硬ドリルで開けてしまいました。 これ、やめたほういいですね、超硬はあくまで非常手段にしておいて、基本はやはり熱処理前の加工をしっかりすることですね、超硬はデリケートで折れやすいですし、ヒルト材の中で折れたりしたら非常に厄介です。 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-12-13 Wed 04:28
車検を切って眠りについている愛機、定期的にエンジンかけてるのですが…
先日かからなくなりました。 ![]() バッテリーは新品で満充電だし、セルも回るのですが… マフラーからガソリン臭はするので、インジェクターは生きてるのかな、レギュレーターか、プラグか… いや待てよ、始動前に燃料ポンプの作動音がしてなかったような…? ![]() お店に修理に出すにしても、今すぐ車検取得とは行かない状況だし、当面放置するしかないですね(;´д`)トホホ ここで大掛かりな整備するつもり無いですし。
|
2017-12-11 Mon 04:36
|
2017-12-11 Mon 04:33
2本目です。
ピン穴の位置が若干気に食わなかったので、ステンレスピンをカシメて新たに穴を開け直しました。 ![]() 2mmのピンを埋めて、打つべし打つべし! あとは頭を削り落とし、センタードリルで印をつけて、超硬ドリルでサクッと行きましょう(熱処理済みなので)。 ![]() 上手く行きました。 真鍮やニッケルシルバーのピンでカシメてもいいのですが、これは中が見える作りをするのでステンを使いました。 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-12-11 Mon 04:17
マザー・オブ・パールの人工材です。
半透明な材料なのですが、裏表がありまして、透過率がどう違うか比較してみます。 ![]() 端材を3.5mmほどの板にして、両面をバフがけしておきます。 青マジックでマーキングして、裏からどれだけ見えるか…? 正とあるのは、新品の状態で荒れている面がマーキング面の裏になっている物。 逆とあるのはその裏です。 ![]() むーん、あまり差がないように感じるのですが、どうなんだ、これは… ![]() これは以前作った試作ナイフ「Stream」。 タングに青でパーマークが塗装されています。 向きは「正」と同じです。 ![]() 厚み2.5ミリほどのところでも透過率が悪く、パーマークがあまり見えませんね。 次回作は逆向きの人工MOPでいくか、それともシープホーンなどの透明な材質で行くか、むーん、悩みどころですね。 あまりに透明すぎても面白くないんですよね、正直… 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-12-11 Mon 04:03
|
2017-11-30 Thu 23:43
|
2017-11-29 Wed 05:48
Amazonの8インチタブレットです。
プライム会員はかなり値引きされて購入できますので、一般的なタブレットよりかなり安価です。 Wi-FiモデルですのでSIMは挿せませんが、基本的に持ち出さないので問題なし。 16GBは最小モデルですが、基本的にデータはmicroSDに保存するので、これも問題なし、microSDはひとまずTranscendの64GBを積んでおきました。 ![]() ![]() なかなか動作は軽快ですが、アプリがいまいち少ないのはちょっと難点かな。 でもAmazonPrime専用機と考えれば、かなりの高コストパフォーマンスですね。 で、PrimeMusicやPrimeVideoを視聴する際に、本体内蔵のスピーカーではあまりに音が貧弱なので、型落ちですがONKYOのBluetoothスピーカー、SBX-200を中古で仕入れてみましたよ。 ![]() ![]() ひとまずセットアップして使用してみました。 スマホ、タブレット、PC、いずれからもペアリングはスムーズに行きました。 スマホとタブレットからMP3を再生してみましたが、音質はこのサイズにしては良好と思います。 ただS-BASSをONにすると思ったより強くドコドコいいます、夜間は注意が必要ですね。
|
2017-11-23 Thu 05:18
2月の銀座ブレードショーに向けて製作中です。
熱処理が済んでいて研磨中のブランクが7本くらいあって、磨き作業は食傷気味… ![]() 半分くらいに分けて、ハンドルに取り掛かりますかね。 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-11-16 Thu 07:13
|
2017-11-05 Sun 02:10
某ミノービルダーお二人様からの御依頼です。
![]() 【スペック】 刃長:8cm 全長:19cm 刃幅:2.2cm 刃厚:3mm 右利き用 重量: g(シース含まず) 鋼材:ZDP-189 チゼルグラインド 裏スキ無し ヘアラインフィニッシュまたはミラーフィニッシュ ハンドル材:エゾシカダイドスタッグ アクリストーン・ウェブ・ターコイズ(またはターコイズマイカルタ) ラップドタング フィッティング:真鍮・ニッケルシルバー(バーズアイボルト) シース:未定 アクリストーンを今発注してるところです、届くまでにブレードを切り出しておきますかね。 今回は八田工業さんに焼いてもらうつもりです、HRC67の世界は如何な物でしょうね(´-`) 作品販売ページトップ 作品販売用カート
|
2017-10-28 Sat 04:41
|
2017-10-28 Sat 04:29
|
2017-10-14 Sat 15:24
|
2017-10-06 Fri 14:01
釣り人とクラフトマンの集い、荒雄アングラーズミーティング!もう6回目です!
一般河川が禁漁になっても釣りができる荒雄川C&Rの釣りとセットでお越しください! ![]() ![]() アングラーズグッズやチャリティグッズの展示販売、そしてお楽しみの懇親会!ぜひご参加下さい! ■日時 2017/10/7(土)10:00~15:30 2017/10/8(日)10:00~15:30 ■場所 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字小向原9-55 オニコウベスキー場センターキューブ内イベントスペース http://www.onikoube.com 0229-86-2111 ・入場無料 ・アングラーズグッズ展示販売 今年は46メーカーが出展。 普段では会うことの出来ない全国のクラフトマンが集まります! ・チャリティグッズ販売 AAMは東日本大震災の復興を応援しています。今年もチャリティグッズとしてTシャツなどを販売します。売上から必要経費を差し引いた残りは全て義援金とします。皆さんご協力お願いします。 ・親睦会 10/7のイベント初日終了後(17時~19時)にスキー場内のレストラン「かむろ」にて懇親会を行います。出展者だけでなく、お客さんも一緒に楽しみましょう!(会費¥2,000/人、人数把握の必要があるため、参加を希望する方は知り合いの出展者にお知らせ下さい。) 会費の中にはBBQの食材+ワンドリングが含まれます(BBQグリルはレストランが用意してくれます。) 飲み物などの持ち込みはオッケーですが、その場合のゴミは持参した方が責任をもって全て持ち帰り下さい。 二次会以降は、同じスキー場内にある「大柴」と言う会議室を使うことが出来ます。ただし、屋内なので炭火など煙の出るものを使用できません。 ・宿泊 スキー場の第1駐車場での車中泊、テント泊は無料です。併設されているテントスペースを使う場合は有料ですので、スキー場にて手続きをしてください。スキー場内にはホテルがありますし、近くにペンション村もありますので、野営出来ない方は各自で予約のうえそちらを利用して下さい。
|